最新GCS®パーソナルファッションカラーリスト養成講座

講座の一部をオンラインでご受講可能となっております。お気軽にお問い合わせください。

JPFCA認定カラーリスト養成講座

私がカラー診断で扱っているグラデーションになったドレープで診断するパーソナルカラー診断方法【特許取得済】は、4シーズンなど分類分けする診断方法では納得できなかった人も納得できる診断方法です。
4つや16などに分けず、その人それぞれの『似合う色』を診断し、他とは違うワンランク上のカラーリストにあなたもなりませんか?♡

たくさん診断してきてわかった素材の見極め方、他ではなかなか教えてくれない、目や髪・肌などの特徴の見方など、eyemiu.だからこそできる診断のポイントを写真などを使ってわかりやすくレッスンします(ここがわからないと誤診しやすいのですが、素材の見極めをしっかり教えてくれるところはかなり少ないです)

GCS®グラデーションカラースケール®って?

GCSが体験できるオススメ本のご紹介

 

色の合わせ方がわかる配色マスター講座
オンライン受講可

配色マスター講座

 

グラデーションになったドレープを使用できる
最短でお得にカラーリストになれる講座

Pre-1カラーリスト養成講座

 

◉こんな方にオススメ◉
資格を取るだけで終わらず活躍できるカラーリストになりたい方
お客様に納得していただけるカラーリストになりたい方
もっと色について詳しくなりたい方
4シーズンなど分類分けする診断方法に疑問を感じている方
たくさんいるカラーリストに埋もれず、活躍できるカラーリストになりたい方
自分に自信を持ちたい方
自分自身を素敵にしたい方
「変わりたい」方

認定カラーリスト養成プログラム

▼講座の流れ▼-初心者の方-

※体験セミナーは自由受講です。
※「2級~1級または短期1級」「ベースカラーリスト(ベースカラーリストとして活動していただけます)~1級または短期1級」をご受講いただくとカラーリストとして活動していただけます。
■講座の詳細は下記の表をご覧ください■

▼講座の流れ▼-カラーリストの方-

※体験セミナーは自由受講です。
※「短期1級のみ」または「ベースカラーリスト(ベースカラーリストとして活動していただけます)」ご受講後「短期1級」をご受講いただくとJPFCAカラーリストとして活動していただけます。
■講座の詳細は下記の表をご覧ください■

体験セミナー
(1回90分)

グラデーションカラースケール®(GCS)って何?
三浦愛ってどんな人?
なんか気になる♥
ちょっと話を聞いてみたい人向け

※骨格の体験セミナーと一緒に受けれるセミナーもあります
カラー&骨格体験セミナー

ベースカラーリスト
(2回10時間)

【完全オンライン受講可能】

グラデーションになったドレープ、GCS®でベースカラー診断ができるカラーリストになれる講座。ピンクのベースカラードレープ付き♪ブルーベースとイエローベースだけではない細かなベース範囲が診断できるようになります。

Pre-1カラーリスト
(5回25時間)

【完全オンライン受講可能】

グラデーションになったドレープ全6種類を使えるカラーリストに最短・最安でお得に取得できる講座
(120色ドレープでの診断やイメージ診断等はございません)
似合うベースの細かい範囲や似合うトーンがわかるので、4シーズンに囚われない診断結果をお伝えできます。
※4シーズンなどのタイプ分け診断にも応用できます。

2級講座
(1回5時間)
色彩とパーソナルカラーの初級編
色彩学とPFCメソッドの基本を身につける
準1級講座
(全6回30時間)
カラーリストとして説得力のある知識を身につける
GCSを使った診断実習&4シーズン診断実習
顔や体型などを考慮したスタイリング基礎
1級講座
(全6回30時間)
GCSを扱えるプロのカラーリストとしてサービスを提供できるスキルを身につける
起業について
認定試験後、課題提出
短期1級講座
(全7回35時間)
現在、プロのカラーリストとして活動中の方はもちろん、初心者の方でも基本部分を自習可能な方は2級講座受講後ご受講いただけます。
※プロカラーリストの方は、2級を受けずにご受講いただけます
  • 体験セミナーと2級講座は、18歳以上で「色」に興味がある方なら、どなんたでも受講可能。未成年者は、親権者の承諾が必要です。(体験セミナーは任意です)
  • ベースカラーリストの資格取得後、「準1級・1級講座」または「短期1級講座」に進まれる場合は、認定料が無料になります。
  • 2級+準1級+1級をセットで受講申し込みされた場合に限り、1級受講料から22,000円(税込)引きのセット割引が適用されます。
  • JPFCAカラーリスト会員年会費(5,500円税込)は初年度無料です。

 

EYEMIU.だけの特別特典

  1. 素材の見極め方、目や髪、肌などの見え方などを写真を使ってレッスンします(素材を見極めるとどのような傾向があるかがわかあるので、診断がしやすくなります)
  2. カラーリスト養成講座をご受講後プロとして活動される方は、募集から診断までの流れをサポートさせていただきます
  3. カラーリスト養成講座+骨格診断ファッションバランスアナリスト講座の両方をご受講の方は、募集から診断&ご希望の方はお買い物同行までの流れをサポートさせていただきます

 

■受講生の声

akane 様
HP colorsalonneiro.com
BLOG https://ameblo.jp/akane-neiro/
instagram neiro_color

~【JPFCAカラーリスト養成講座】と【骨格診断士養成講座】をご受講~

パーソナルカラー診断と骨格診断の養成コースをこちらで受講させていただきました。 人見知りの私でしたが、いつも優しく寄り添って教えていただいたので、リラックスしながら楽しく学ぶことができました。 私は、昔カラー診断を受けたときにサロンによって診断結果がバラバラだった、という経験がありました。先生の行っている分類わけしないカラー診断は、分類わけに捉われず本当に似合う色が見つかるので、私のように診断迷子にならずに、似合うカラーを知ることができます。座学も先生の分かりやすい説明で、理解を深めながら学ぶことができました。実践練習が始まり、色の変化の見分けが付かず悩んでいたときには、診断練習の場も作っていただけました。実践練習を積むことで、難しい色の見分けも段々分かるようになりました。 骨格診断では、診断方法だけでなく骨格別のアイテムの見分け方やお店での接客の仕方など、実践的な学びが沢山ありました。 最後には自分でお客様を募集して、先生と3人でショッピング同行を行うので、ご予約からショッピング同行後までの流れも体験できました。先生がマンツーマンでついてくださるので、アパレルなどの経験が全くない私でも楽しみながらステップアップできました。   また、カラーと骨格の両方を受講したことで、2つの視点から総合的に考える力がついたと思います。オシャレは全体のバランスが大事なので、先生のもとでカラーと骨格の両方を学べたことは、私の強みにもなっていると思います。 私はSNSが苦手で、集客には不安がありました。でも、苦手なりに上手く活用していく方法やブログを書く際のポイントなどを細かく教えてくださいました。集客は根気強く続けていくしかないので、段々焦りも出てきましたが、その都度先生が相談に乗ってくれたので自分のペースで頑張って続けられました。 少しずつお客様も増え、楽しくお仕事をさせてもらっています。 独り立ちしてからも、困った時は親身に相談に乗ってくださる頼もしい存在です。先生の所で沢山のことを学ばさせていただいて、本当に感謝しています。これからもよろしくお願いします!

アフターフォロー

私は全くファッションのお仕事の経験がなく、この世界に飛び込みました。
今ではいろいろな方が当サロンを選んでくださるようになりました。
なんの経験もなかった私がお仕事としてやっていけているのは、この診断方法のおかげです。グラデーションになったドレープでの診断方法は他の診断方法で納得出来なかった方も腑に落ちる診断方法ですので、自信を持っておすすめできます。
また資格を取ってからがとても大事です。
私がやってきたこと、やっていることを全てお伝えし、お仕事として成り立つようしっかりサポートさせていただきます。

一緒に頑張りましょう^^
あなたの未来を切り開けるのはあなただけ❤

私が扱っている
グラデーションカラースケール®
(特許 第5319003号)は
日本パーソナルファッションカラーリスト協会
(JPFCA)の認定カラーリストだけができる
診断方法です