なんか素敵♡おしゃれを簡単にするには
似合う色を着るだけでいい?
最新のパーソナルカラー診断では、似合う色がよりわかりやすく、おしゃれに取り入れやすいですが、ただ似合う色を身につければ即オシャレになれるわけではありません。

あわせて読みたい

パーソナルカラー診断って意味がない?!誤診が多い?!パーソナルカラー診断、興味があって受けたけど
納得できない
サロンによって結果が違って診断を受けた意味がない
1回目の診断と2回目の診断...
例えば、
同じようなボーダーのトップスでも、、、
どうでしょう?
左の私は野暮ったくないですか?
同じような白のトップスでも、、、
どちらが素敵でしょうか?
同じトップスでも着方によって、、、
どうでしょう?
スタイルの良さも変わってきます。
また、このお客様の場合、
こういうデザインのパンツの方がスタイルアップします。

いかがでしょうか?
似合うデザインや素材、合わせ方もとても大事。
似合う色で顔色や肌を綺麗に見せてくれますが、スタイルよく見せたり、オシャレに見せるには骨格診断は不可欠です。
合っていないデザインや素材を着ると、太って見せたり、物足りなく見えたり、なんかもったいないですよね?

似合わせるポイントを知るだけでいろんなスタイルを楽しめるようになりますよ♪


また、お買い物同行レッスンで、一緒に似合うものを実際お店で見て、試着して、『似合う』をご自身に落とし込むとより早く『似合う』がわかるようになりますよ^^
たくさん試着することをおすすめします。
「だから似合いにくいんだ」「だから似合うんだ」をたくさん経験すると、服を見るだけで「これは似合う」とわかるようになりますよ♡